【教材選びの教科書】おすすめ参考書・問題集レビュー⑤【数学編】「数研出版 高校標準問題集】を徹底的に検証してみた!≪プロの視点≫

勉強の仕方、受験の基礎知識、教材の選び方など

数研出版 「高校標準問題集 数学Ⅰ+A」「数学Ⅱ+B」

「教材選びの教科書」へようこそ!

塾長
塾長

こんにちは、塾長タイガーです!

今回は「教材選びの教科書」、おすすめ問題集レビュー「数研出版 高校標準問題集」です!

お悩み
  • 問題集や参考書でおすすめのものがあれば教えてほしい
  • 参考書を自分で選べない
  • 友だちや先生からいろいろ進めてもらうんだけど、逆に決められない
  • 今使っている問題集があるんだけど、これでいいのか不安がある

こんなお悩み、ありませんか??

高校生には時間がありません

限られた時間の中で最大限の勉強効果を期待したい…

その中で教材選びはむちゃくちゃ大事です

高校生の学習における必須な3大要素
  1. 環境選び…塾や予備校選び、スケジュール管理法
  2. 教材選び…自分に合った、目的に合った参考書・問題集を使えているか
  3. メンタル管理…心構え、集中力管理法

教材選びに失敗しないために、しっかり真剣に検討しなければなりません

自他ともに認める「教材オタク」の僕が、プロの視点でジャッジした厳選教材を「効果の出る使い方」を含めてレビューしていきます

塾長
塾長

筆者である僕の略歴です!

塾長タイガー略歴
  • 静岡大学人文学部法学科卒業、教育業界歴は20年以上
  • 某有名学習塾の塾長を今年3月まで、10年間勤める
  • 個別指導塾としての日本最大の生徒数を樹立
  • 大学受験を専門に扱い、数学、国語の教科担当兼保護者対応、生徒進路指導責任者
  • 大学受験・第一志望合格率85%以上3期連続達成!

レビューの基準

塾長
塾長

教材レビューは以下の基準で行っていきます

教材レビュー基準
  1. 価格
  2. ページ数
  3. 対象者(どんな人が使うと効果的か)
  4. 本書の構成(どんな作りになっているか)
  5. 問題のレベルは?
  6. どんなことが学べるか?
  7. どの時期に使うと効果的か?
  8. どんな使い方をするとよいか?
  9. タイガーズジャッジ(総合評価)

ご注意ください

ジャッジと言っても点数をつけることは致しません

「よい」「悪い」の評価もつけません

なぜなら「悪い教材」など扱わないからです

そして教材選びにおいて最も大切なことは…

  • 自分に合っていること
  • 目的に合っていること

だから僕のレビューでは、上記の基準で教材をジャッジして、それを見た高校生たちが

生徒
生徒

この内容なら、今のボクにピッタリだな!

生徒
生徒

あ!コレ、やってみたい!いいかも!

などと思ってくれればよいのです

そしてその結果、自信をもって取り組めるようになれれば最高です

要するにきっかけ作りです

『教材ナビゲーション』『教材選びの教科書』…こういった内容を目指しています!

 

数研出版 「高校標準問題集 数学Ⅰ+A」「数学Ⅱ+B」レビュー

教材名数研出版「高校標準問題集 数学Ⅰ+A」「数学Ⅱ+B」
価格各1,100円
ページ数Ⅰ+A 問題部分…149ページ 別冊解説…108ページ
Ⅱ+B 問題部分…175ページ 別冊解説…157ページ
対象生徒高校1,2年生…定期テスト対策、模擬試験対策
高3及び浪人生…受験基礎力養成、共通テスト対策
本書の構成1、基本事項のまとめ…半ページ程度で公式の説明など
2、Drill…教科書の「基本的な」例題や練習問題レベル
3、例題…基礎~発展レベル、考え方と解説付き、チャートの例題のような作り
4、Let’s Try…教科書の「標準的な」例題や練習問題レベル
5、Try&Try…教科書の章末問題レベル、反復問題や関連問題を扱う
6、Plus…教科書で「研究」として扱われていた問題で、入試対策として扱われる問題を出題
7、総合問題…各章の章末問題
 ⑴ Clear…その章のまとめ
 ⑵ Let’s Challenge…実際の大学入試の問題   
問題レベル上記の通りだが、基礎~標準レベル
学校指定問題集(4STEPやサクシード、クリアーなど)~黄チャートの間くらい
どんなことが学べるか基礎から幅広く隅々まで学べる
基礎的な内容を反復できる構成になっている
薄く広くだが、定着効果が狙えやすい
どの時期に使うとよいか定期テスト対策…教科書や学校指定問題集をやり終えた後に、力試しに
模擬試験対策…模擬試験1か月前~1週間前まで
大学受験対策…スタートダッシュの1周目の教材として利用
数学の苦手な生徒…2周目、3周目として7~9月くらいの基礎からの脱却演習として
どんな使い方をするとよいか定期テスト対策…余裕のある生徒の力試し
模擬試験対策…忘れている単元の思い出し利用、直前は模試の過去問を
       夏休みなどの長期休みに1か月でやり切ることを目標に挑戦もよし
受験対策…「薄く広い」を利用し、苦手単元のあぶり出し効果を狙う
     →つまづいた箇所をチャートで重点的に…のように

タイガーズジャッジ「総合評価」

特徴について

数研出版の問題集なので、「4STEP」や「サクシード」などの学校指定問題集やチャートに出題されている問題とよく似ています

なので、「定期テスト」や模試の「小問集合」などによく出てくるような、「定番の問題」の解き方を思い出したり、定着させたり…などに非常に使いやすい

上記3冊を比較してみましょう

 学校指定問題集(4STEP)チャート(黄色)高校標準問題集
問題数350問300問200問
難易度353
目的基礎~標準の定着入試問題の解法の学習基礎~標準の反復演習
数学Ⅰで比較(難易度はチャートを「5」とした場合で想定

上記の通り、比較するとわかりやすい

1~3年、どの学年にもFITしやすく、目的を絞って使えば非常に効果的な使い方が可能です

目的別の効果的な使い方について

1,2年生の効果的な使い方
  1. 定期テスト対策…まずは学校指定問題集をやりつくすこと。余裕のある生徒は挑戦、力試し!
  2. 模擬試験対策…忘れている単元の思い出し教材として。4STEP等では量が多すぎるから、これで効率よく復習できる。1冊持っていると非常に便利ですね
    ただ、あくまでも「基礎~中難度」程度なので、難問対策は模試の過去問を使おう
大学受験対策
  1. 受験対策…1周目の教材選びに苦労する生徒が多いのでオススメする
    1周目は「忘れている単元思い出し」がメインの目的。この教材はバッチリマッチしている
    (レベルが高すぎず低すぎず、かつ反復効果も高いため)
  2. 数学が苦手な生徒…2周目、3周目の教材として7~10月に利用する
    ややゆっくり目でよい。苦手な生徒にはこの時期ではまだ難しいはず。じっくり取り組むべき

チャートは難易度が高めの問題中心

この問題集は、ある程度の難問も入っているが、それ以上に「計算問題」や「基礎的な問題」に寄っている傾向がある

そこを最大限利用すると上記の効果がてきめんに現れます

1日に1時間半~2時間で4~5ページずつを目標に取り組むと、約1か月半くらいで終わる分量です

ぜひ一度取り組んでみましょう

まとめ

塾長
塾長

いかがでしたでしょうか?今回のレビュー…

ちょうどピッタリ!という生徒が多いと思います

ぜひ、使ってみてください

ここからAmazonで購入することができます

高校標準問題集、Amazonで購入するはコチラ!

高校標準問題集数学1+A―日常の予習・復習と大学受験準備のための
高校標準問題集数学1+A―日常の予習・復習と大学受験準備のための

また、Amazonでお得に商品を購入できるやり方を以下で特集しています

この方法で購入すると送料が完全に無料になります

送料無料なら、本屋さんに行く必要が全くありませんね!

こちらぜひご覧ください

スキマ学習で学力アップ!塾選びの教科書!河合塾Oneレビューはコチラ!
難関大専用講座!塾選びの教科書!学研プライムゼミレビューはコチラ!

 

タイトルとURLをコピーしました