進研模試 過去問 解説

1月 進研模試 2年生

2年「進研模試・1月」2020年 B5⃣「数列」≪Level.3≫

2年「進研模試・1月」2020年 B5⃣「数列」≪Level.3≫です。難易度は見ての通り「3」なんだよね…残念ながら「群数列」は受験レベルで言えば「中級レベル」…苦手な人はいち早く解決しなければならないよ!文系の生徒も同じくだよ、だって普通に共テででるからね!
1月 進研模試 2年生

2年「進研模試・1月」2020年 B4⃣「図形と方程式」≪Level.3≫

2年「進研模試・1月」2020年 B4⃣「図形と方程式」≪Level.3≫です。ポイントは2点。一つ目は「領域の最大値・最小値の求め方」、もう一つは「円と直線の交点の求め方」…これだね!どちらも基本事項になるから、解説読んで「初知り」だった人は、今回大至急理解しよう!
1月 進研模試 2年生

2年「進研模試・1月」 2020年 B3「場合の数と確率」≪Level.3≫

2年「進研模試・1月」 2020年 B3「場合の数と確率」≪Level.3≫です。ポイントは「条件付確率」だ!条件付確率が苦手…よくわからない…という人、多いよね⁉模試では必ず出るから、早く得意になってください!実は超簡単だからね!解説、よく読んでみてね!ホント、簡単だよ!
1月 進研模試 2年生

2年「進研模試・1月」 2021年 B8「指数・対数関数」«Level.4»

2年「進研模試・1月」 2021年 B8「指数・対数関数」«Level.4»です。ポイントは2点!まず「指数・対数の法則の完全理解」!2つ目は「合成関数の解法理解」だ!法則があいまいな生徒は大至急復習だ!合成関数の知識は、最近は理系の生徒だけでなく、文系の生徒にも問われることが多い!要チェックだ!
1月 進研模試 1年生

1年「進研模試・1月」2020年 過去問 7⃣「図形の性質」≪Level.3≫

1年「進研模試・1月」2020年 過去問 7⃣「図形の性質」≪Level.3≫です。ポイントは「方べきの定理とメネラウスの定理」だね!模試や受験問題の「図形の性質」は、この2つを使いこなせれば何とかなる!メネラウス苦手な人も安心して!覚え方や使い方のコツもしっかり書いておいたから!コレでバッチリだ!
1月 進研模試 1年生

1年「進研模試・1月」2020年 過去問 6⃣「整数の性質」≪Level.4≫

1年「進研模試・1月」2020年 過去問 6⃣「整数の性質」≪Level.4≫です。ポイントは2点。一つは「一次不定方程式」、もう一つは「n進法」だね!まず一次不定方程式の解法は全員できるようにしよう!そして「n進法」の解法は、応用編だ!高得点を目指す生徒は全員できるようにし
1月 進研模試 1年生

1年「進研模試・1月」2020年 過去問 5⃣確率≪Level.3≫

1年「進研模試・1月」2020年 過去問 5⃣確率≪Level.3≫です。ポイントは「落ち着いて丁寧に計算を進める」こと!⑴で行った計算を、⑵や⑶でも使うことになる。見やすく見つけやすいようにやること!あとのことを考えて丁寧に計算を進めよう!
1月 進研模試 1年生

1年「進研模試 1月」数学・過去問 2020年 4⃣図形と計量≪Level.4≫

1年「進研模試 1月」数学・過去問 2020年 4⃣図形と計量≪Level.4≫です。三角比の応用を解く上で、「拡張公式」は必須であるぞ!「拡張公式⁇なにそれ⁇」とか言っちゃって大至急復習することな!今回の⑶も拡張公式が勝負の分かれ道だ!
1月 進研模試 2年生

2年生「進研模試」1月 2021年 B5⃣「数列」≪Level.3≫

秋冬模試対策、今回は2年生「進研模試」1月 2021年 B5⃣「数列」≪Level.3≫からの出題です!ポイントは最難関の⑶の解き方に関して…「単純な数列は計算に頼らない、目視を重視する」です!まだ慣れていない人には、その「臨機応変さ」は高いハードルに感じるかもしれないが…
1月 進研模試 1年生

1年生「進研模試」1月 2021年 1⃣「小問集合」≪Level.1≫

秋冬模試対策、今回は1年生「進研模試」1月 2021年 1⃣「小問集合」≪Level.1≫からの出題です。基礎問題の集合だ。なめてかからず。「基本のおさらい」と言った感じで丁寧に真剣に取り組もう。解説は丁寧に超細かく書いたから、あいまいな箇所はしっかりと読んでみてほしい