【大学受験・必勝マニュアル】9~10月の勉強法!【各教科編】「数学の勉強法とおすすめ教材」

勉強の仕方

夏休みが終わり、ここから何をすればいいの…⁉

秋対策の必勝法!「受験生の不安、すべてつぶします!」

塾長
塾長

こんにちは、塾長タイガーです!

今回は「大学受験・必勝マニュアル」の「9~10月の勉強法!各教科編」~数学~をお送りします!

この記事は「9~10月の勉強法!」という記事の一部です

「9~10月の勉強法!」は「前編・中編・後編」の3部構成です

各教科編は「中編」の一部です

いきなりこの記事から読んでいる人は、まずは前編から読み進めることをおすすめします!

【大学受験・必勝マニュアル】9~10月の勉強法!【中編】はコチラ!

みんな、夏休み必死こいて、ガムシャラに勉強してきたよね!

…で、夏休みが終わると、ハッとなって…

生徒
生徒

あれ⁉こっから何すればいいんだ⁉

ていう人、多くない⁉

実はコレ、みんなおちいる落とし穴

マジで9月からの勉強で大きく差がつくと言って過言ではないぞ!

ライバルがモタモタしてるそのうちに、間髪入れず最適な勉強法を行えば…

一気に志望校に近づくぞ!

その方法を教えよう!

頑張っていこうぜ!

塾長
塾長

この記事を書いているボクの略歴です

塾長タイガー略歴
  • 静岡県掛川西高等学校「単願」合格
  • 静岡大学人文学部法学科「単願」合格
  • 某有名学習塾の塾長を10年間勤める
  • 個別指導塾としての日本最大の生徒数を樹立
  • 大学受験を専門に扱い、数学、国語の教科担当兼保護者対応、生徒進路指導責任者
  • 大学受験・第一志望合格率85%以上3期連続達成!

ここでは、「各教科の勉強の仕方とおすすめ教材」を紹介していくね!

今回は「数学編」だ!

数学編の進め方

「9~10月の勉強法 前編」を読んでくれた人はわかっているとは思うけど、ここでは…

共通テスト攻略法!…9~10月にやるべきこと!

…というテーマを前提に書いているのね!

なぜ、共テなのか⁉ということは、前編でバッチリ話しているので、まずはそちらから見てほしい

 

それでははじめよう…

 

数学は「4つの段階」に分けて教材を紹介しています

4段階の紹介
  1. マーク模試で7~8割はコンスタントに取れるという生徒向けのおすすめ教材
  2. 基礎レベルの問題なら解けます、という生徒向けのおすすめ教材
  3. まだ、基礎レベルもあいまいです…という生徒向けのおすすめ教材
  4. 数学アレルギーと奮闘中!という生徒向けのおすすめ教材

自分がどのレベルに該当するか…よく考えて読んでくれ

 

Level.4 マーク模試で7~8割はコンスタントに取れるという生徒向け

旺文社 「大学入学共通テスト 実戦対策問題集 数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」 各1100円

駿台文庫 「短期攻略 共通テスト 実戦編 数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」 各880円
*「基礎編」があります。間違えないように!

今現在、マーク模試系で7~8割コンスタントに取れる人、というのは…

  • 共テの基礎固めは大半終了している
  • 数学の達人である
  • マーク系の数学が得意である

のどれかです

いずれにしても、もう仕上げの段階に入ってOKなので、上の問題集を解いてみてください

問題の難易度は、本番レベルのものが多く含まれています

よいのは、各問題に「制限時間」が書いてあるので、緊張感をもって解くことができる

もちろんその制限時間を守ってやってみることをおすすめするよ!

生徒
生徒

どっちがおすすめ⁉

それよく聞かれるんだよな~笑

センター試験のときは、ぶっちゃけ駿台がおすすめだったね…

だけど、共テになってからは「旺文社」の問題の質がかなりよくなった

本番に似てる問題が多いんだよね

もちろん駿台に、良問が多いのは言うまでもない

どっちって言われると困っちゃうね!

どっちも笑!

両方やってみて!笑

ゴメン!

でも、2か月で4冊ならちょうどよい量だよね!

コチラからAmazonで購入できます!

▲駿台文庫は「基礎編」と「実戦編」があります。間違って「基礎編」を買わないように!キミらには簡単すぎます!

準・おすすめ教材

旺文社「全レベル問題集 数学Ⅰ+A+Ⅱ+B」 1,100円

こちらは「準おすすめ教材」として紹介しておくね!

生徒
生徒

実戦問題集、やりつくして、もうないの⁇

というイケイケくんはやるとよいよ

なぜ「準」かというと、まず「問題数が少ない」

「実戦的すぎる」ことかな

9~10月って、まだ完璧に仕上がってるわけじゃないから、「練習的」に問題を解きたい時期でもあるんだ

この教材は、ちょっと「仕上げ」って感じで、あまりこの時期のおすすめとは違う

よって「準」てわけ

だから逆に「仕上げたい人」にはおすすめだよ、もちろん!

Level.4の生徒のこの時期の勉強法

とにかく問題を解きまくる…これに尽きる

そのとき気を付けるべきことは、「制限時間よりも完答を目指す」…これかな

解くことに自信がついてきたら時間を意識する…という順番だね

覚えた解き方はメモっておくことね

あと、解き方がわからなかったものは、先生に聞くこと

「どうしてそうなるのか」…理論から尋ねることを意識しよう

He is Saito Dosan. And who am I?
Level.3 基礎レベルの問題ならだいたい解けます!という生徒向けの教材!

河合出版 「マーク式基礎問題集 数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」 各960円
同じ河合出版のもので「試験場であわてない 共通テスト数学」というのがあるので、それと間違えないこと!

一通り基礎の勉強が終わった…という人におすすめしたいのがコレ!

「基礎問題集」と書いてあるけど、全然「基礎」じゃないです笑

結構ムズイ!

「基礎」という名前にだまされて、心がズタボロに折れた受験生たちをどれだけ見てきたことか…

春先にうかつに手を出そうもんなら大やけどするぞ!

なので、これは「基礎ならできる!」という人のレベルアップ教材にピッタリ!だね!

問題数が若干少なめだ

なので、補強用にチャートなどと併用して取り組むとよい

生徒
生徒

併用?どんな風に⁇

うん、そうだね

たとえば…

チャートを使った併用方法!
  • この問題集をやりながら、応用に対応できなかった単元は「チャート」でやり直す
  • 類似問題を探して、再度取り組んでみる

…などいいよね!

生徒
生徒

それ、いいかも!力、つきそう!

コチラからAmazonで購入できます!

上の教材をやり終えたら…

駿台文庫「短期攻略 共通テスト 基礎編 数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」 各880円
*「基礎編」があります。間違えないように!

上のマーク式基礎問題集は、問題数が少ないので意外と早く終わってしまう

そこで…

生徒
生徒

もっと「基礎脱却問題」を数多くやりたい!

だけど、あんまムズイのはムリだよ!

という生徒におすすめ教材がコレ!

文字通り、まだ実戦問題の解き方に完全に慣れ切っていない人のための問題集

基礎…て言いながら駿台だから、そこそこの難易度

この辺を数こなし、きたるべき実戦練習に備え、力を養おう!

▲商品を間違えないようにね!

Level.3の生徒のこの時期の勉強法

意識したいのは2つ

  1. 苦手単元の撲滅
  2. 得意単元の完答

制限時間はほぼ意識しなくてよいから、この二つを意識して頑張ろう!

解説読んだり、類似問題を解いたり…の時間をしっかりと確保したいね!

11月になっても、まだ苦手単元がそのまま…だとかなりまずい

覚悟して臨もう!

He is Umako Sogano. And who am I?
Level.2 基礎レベルもまだあいまいです…という生徒向け

実務出版 「大学入学共通テスト ベストセレクション 数学重要問題集」 869円(税込み)

まだ十分対策がやり切れておらず…

生徒
生徒

数学が不安で不安で…

という生徒向けに最適な問題集

ⅠAⅡB全部入っているので、1冊買えばOK!というのがありがたいね!

しかも800円台で安いし

なのに問題数、かなり多い

なかなかの優れものです

問題は「初級~中級」程度に徹しているから、苦手な生徒でも十分対応可能!

基本問題がすごく充実しています

基本問題をしっかり解き終わった後、実戦問題に入ります

それも単元ごとになっているから、対策がやりやすい

実戦問題の難易度は、難しすぎず…

塾長
塾長

あ~、よく出るね~、こういう問題…

というような定番的な問題を掲載してくれています

これはやりやすい!

ということで、毎年ボクは4~6月や夏休みなどに生徒たちに推奨していたね!

これで力を付け、自信をつける生徒を毎年たくさん見てきました

生徒
生徒

ここで数学に自信をつけたいね!

という生徒はぜひ挑戦してみてほしい

コチラからAmazonで購入できます

Level.2の生徒のこの時期の勉強法

勉強効率を意識しよう

数学の苦手意識が強いはず

2つの心配点がある

  1. 一問一問解くのに時間がかかりすぎる…
  2. 他教科に比べ、数学にかける時間がどうしても多くなりがち…

これを改善しないと、成績の伸びしろが日に日に減っていく

それは本当にまずい!

数学の勉強の仕方を見直し、効率を上げる⇒数学に時間をかけ過ぎない

これを意識しよう!

ノートにまとめたり…これは非効率!

ノートに書きとめることは必要だが、大幅に時間を減らそう

1問にかけてよい時間を決めて、時間が来たら解説を読む…こうするだけで時間効率は上げられるぞ!

He is Napoleon. And who am I?
数学アレルギーと奮闘中!という生徒向けおすすめ教材と勉強法!

マセマ出版 「初めから解ける 数学Ⅰ・A 問題集 改訂5」 1,188円

マセマ出版 「初めから解ける 数学Ⅱ・B 問題集 改訂3」 1,177円

*同じシリーズで類似商品が多いので、購入する際は十分気を付けて購入してください

数学が苦手で仕方がない生徒さん

たくさんいるのはわかっています

生徒
生徒

それでもどうしても国立に行きたいから、数学を捨てられない…!

こんな悩みを持った生徒を、毎年毎年何人も見てきました

やってもやっても点数が上がらない…

むしろやればやるだけ、みんなとどんどん差がついていってる気がする…

生徒
生徒

このまま全く上達しないで終わっちゃうんじゃないのかな…

塾長
塾長

大丈夫!工夫して勉強しよう!工夫次第で道は開ける!

ただし、本当にもう時間はない

だから工夫しなければ厳しい

みんなと同じことを同じようにやっていては、やはり目標達成は難しいだろう

だから工夫は絶対に必要だ

どんな工夫⁇

まず原因を追究し、その原因をつぶしてみよう

やってもやっても上がらないのは、「教材がキミに合っていない」可能性が高い

  • みんながやっている教材
  • 先生に勧められた教材
  • 共テを解くための、応用問題に対応するための教材

こういった問題集を苦しみながらやってはいないだろうか

当然わからなくて自力では解けず、解説を読んだり、書き写したりしているばかり

そんなことはないだろうか

そのやり方をやっていても、時間ばかりかかるだけ

5年くらいあれば解決するが…

あと半年ではほぼ絶望的…

焦る気持ちはわかるが、まずキミにあった問題集をやるべき

どんなときでも言えることだが、自分にあった教材を使えてなければ、結果は出にくいぞ

苦手教科であればなおさらなんだ

それであと3か月やってみて、どうしてもダメなら進路変更を考えよう

生徒
生徒

え⁉進路変更⁉

ウチ、私立はムリ!

そうは言っていないぞ

国立がダメなら私立しかない…

というのは間違いなんだ!

県立や市立大学などもあるぞ

これらを公立大学というわけだが…

公立大学は、「3教科でOK」という大学は非常に多い

数学を蹴っ飛ばして、国公立大学を目指すことも十分可能だ

それも視野に入れながら、肩の力を抜いて、のびのびと勉強に取り組んでほしい

至急、学校の先生(担任や進路指導の先生)に相談してみよう

まずはそちらが最優先かもしれないぞ

 

…そうは言っても数学を何とかしよう

教材は「マセマ出版」の「初めから解ける」シリーズがおすすめ

マセマのシリーズは…

  • 初めから始める
  • 初めから解ける
  • 元気が出る
  • 元気に解ける
  • 共通テスト数学
  • 合格!数学
  • 合格!数学 実力アップ問題集
  • 難関大数学

…と、ものすごくたくさんそろっている

この、上から二つ目の「初めから解ける」シリーズがこの時期のおすすめだ

これは問題集

基礎レベルの生徒が解くことを前提に書かれている

ただ、かといって基礎レベルの問題で終わらせないのが、マセマが推しなところ

「基礎レベルの子が、応用問題を解く」というコンセプトで書かれている

今、「キミがいちばん必要としているもの」がコレで手に入ると言ってよいだろう

この問題集を2か月間、徹底的にやりこむことをおすすめしたい

大きな前進を与えてくれることになるだろう

なぜそこまで強く言えるのか、説明しよう

それは、難しい問題集をやると…

時間のバランスが崩れ、他の教科が伸びなくなる!

これが最も恐ろしいのだ

正直、共テで数学の高得点は厳しいと言わざるをえない

数学は最低限の点数でよし、とすべし

ということは、数学の分を他の教科で取らなければならない

得意を伸ばしたいのだ

数学は最低限の点数を目標とし、得意教科の得点力を伸ばして勝負!

数学アレルギーの生徒で国立に合格した生徒の多くは、このパターンで成功している

だから、ムダに時間をかけ過ぎたくない

  • 自分の実力と合っている教材
  • コスパがよく最短ルートが取れそうな教材
  • この2点にこだわって1冊を選び、それに迷いなく集中して取り組む!

それが今キミがとるべき道!

おすすめはマセマのシリーズだ

コチラからAmazonで購入できます

*同じシリーズで類似商品が多いので、購入する際は十分気を付けて購入してください

He is Shiro Amakusa. And who am I?

まとめ

塾長
塾長

どうだったかね⁉

9~10月の勉強法、数学編は…やるべきことがイメージできてきたかな⁇

とにかく冒頭にも書いたように、この時期、ライバルたちは夏休み疲れ…そして模試疲れでのんびりしがちだ

キミは絶対にそうなったらアカンぜよ!

ここで差を思いっきり開くことができるからね!

頑張っていこう!

 

では、次の教科へ進みましょう

本編に戻る方はコチラ!

【大学受験・必勝マニュアル】9~10月の勉強法!【中編】はコチラ!

タイトルとURLをコピーしました